こんにちは。那記 無心雄です。
今日はいつもと違う、重たい話をします。
ブログでは前向きな発言をしていきたいけど、今日は愚痴を吐き出させてください。
体調が本当に悪い
最近、本当に体調が悪いんです。
工場閉鎖の件で精神的に参ってしまった。働いていると過去の嫌な出来事を思い出して、とてもつらい。
しばらく休みたい…
でも、閉鎖まで有給をある程度残しておきたいし。休めない。
9月末の面談:厳しい現実
9月末に「転勤するか退職するか」の意思確認の面談があったんだ。
定年まで勤めるつもりで働いていたから、当然残るつもりでいました。
でも、現実は厳しかった。
基本給の低さという問題
おじさんは中途入社なので、入社してまだ6年半。
地道に昇給しているものの、基本給はとても低いんだ。
家族4人で生活をするには、妻の収入が無いと全然無理。
本当に情けない…
転勤条件の酷さ
転勤した場合の条件として提示されたもの:
- 家賃補助
- 別居手当
- 帰省手当
この金額では家族を養うには足りないのだ。
ただでさえ酷い職場環境なのに、家族と離れて世帯収入が減るなんて。
本当に酷い話だ。
転勤したら支出も増えるし、生活費が足りなくなるのは確実。
定年まで頑張りたかったけど、もう無理だ。
酷い職場環境
思えば酷い職場だった。
怒鳴り声がうるさい職場
役職者はだいたい怒鳴ってる。
報告をすれば怒鳴られる。問題が起きれば末端に責任を押し付ける。
こんな職場で、やる気を維持するのは困難だった。
コロナ禍での信じられない対応
いまだに許せないのが、4年前コロナウイルス全盛期の出来事。
長男が熱を出した。家族に発熱者が出た場合は報告するように通達が出ていたので報告したところ…
「お前は休みたいだけだろ!」と怒鳴られた。
意味不明である。
休みたくて報告したわけじゃない。通達があったから報告したのだ。
その後も「隔離できないか、別居できないか」など散々言われた。
息子たちはまだ乳児と幼児だぞ。隔離なんて無理だろ。
別居ってなんだ?発熱した家族を放置しなきゃいけないのか?
ふざけるな。
当時部長だった今の工場長は、本当にクソ野郎だ。
入社当初のパワハラ
入社して間もない時のこと。
「仕事楽しいか?」という質問に対して「楽しいです」と素直に答えたところ、
「お前は嘘つきだ、仕事が楽しいわけないだろ」
と言われた。
こんなことは言いたくないが、本当にクソ野郎だ。
それでも懸命に働いた6年半
クソみたいな職場環境で次々と人が辞めていく中、懸命に働いた。
いなくなった人の代わりに次々と新しい仕事をやらされた。
- 夜勤が辞めれば夜勤をやらされ
- 日勤が辞めれば日勤に戻され
勤務時間や業務内容が次々と変化していき、疲労がたまりミスが増えた。
それでも家族のために、この6年半懸命に働いた。
工場閉鎖は管理職の責任
工場閉鎖は管理職の責任だ。
暇があればパチンコの話か仕事の愚痴しか語らない。問題が起きれば末端に責任を押し付ける。
本当にクソな職場だった。
責任のある立場になって職場環境を変えていきたかった。
でも今の管理職が定年していなくなるまでは、やる気も起きなかった。
管理職と一般職の不公平
今回の工場閉鎖で、管理職はほぼノーダメージだ。
家賃補助も上限はあるものの手出しはない。
一般職は手出しが16%ある。
賃貸で暮らしている人は家賃補助が出る分、むしろプラスだ。
家を買う前なら家族で引越しをすることもできた。
基本給がもっと高くなっていれば続けることもできた。
悔しさと怒りで複雑な感情だ。
40代での転職という現実
正直、40代での転職は非常に厳しいと思う。
泣くほどツライ。
でも、家族のために頑張る!
中卒という学歴
おじさんは大卒でも高卒でもなく、中卒だ(笑)
でも学ぶことは好きだ。
高卒認定試験への挑戦
今の会社に入社した後に、高校卒業程度認定試験に挑戦して合格している。
今回受験する第一種衛生管理者試験に挑戦したくて、高卒認定を取ったのだ。
第一種衛生管理者試験の受験資格
第一種衛生管理者試験は受験資格がある。
- 中卒:実務経験10年必要
- 高卒:実務経験3年
- 大卒:実務経験1年
若い時は「学歴なんて関係ねぇ!」なんて思っていたものの、大人になると学歴の偉大さを思い知らされる。
信用と信頼の大切さ
人は一人では生きていけない。誰かと協力しないと生きていけない。
信用や信頼というものは、得るのに時間がかかるが失うのは一瞬だ。
中卒で資格も無い人を信用できる人は、正直いないと思う。
だから頑張って資格を取って、転職するんだ。
家族に救われる
今日も妻と息子たちに癒される。
家族がいて本当に良かった。
子供たちの笑顔を見ると、「頑張らなきゃ」って思える。
妻の支えがあるから、こうして前を向ける。
愚痴を吐き出して少しスッキリした
今日は愚痴を吐き出させてもらいました。
読んでくれた方、ありがとうございます。
明日からまた頑張ります。
資格試験の勉強も続けます。
転職活動も準備します。
家族のために、絶対に負けない。
今日の教訓:愚痴も吐き出していい。でも、前を向いて歩き続ける。
次回は「市スポ2日目」の明るい話題をお届けします。息子たちの笑顔で元気をもらおう!
関連キーワード: 40代転職, 工場閉鎖, パワハラ, 職場環境, 中卒, 高卒認定, 資格取得, 家族の支え, 人生やり直し



コメント